リフォーム・エクステリア・外構工事の事なら、埼玉県所沢の昭計にお任せください。

住まいは、できあがった途端から、風雨や太陽光線、気温の変化などの自然現象かにさらされ、汚れや老化、風化といった損傷を受けます。また、入居者の日常生活から、床の摩耗や疲労、建具や設備機器の不具合といった損傷・損耗をうけます。

住まいは、放っておくと確実に老化し、いろいろな障害が生じます。しかし、常時こまめに点検し、手入れをすることによって住まいの老化を遅らせ、結果として住まいを長持ちさせることができるのです。

住まいの長持ちチェックポイント

項目症状
瓦葺きずれ、割れ
【点検時期の目安】5、6年ごと 【更新、取替えの目安】20年~30年で全面葺替え検討
彩色石綿瓦葺き退色、ずれ、割れ、鉄部錆
【点検時期の目安】4~6年ごと 【更新、取替えの目安】15年~30年で全面葺替え検討
金属板葺き退色、錆、浮き
【点検時期の目安】2~3年ごと(3~5年ごとに塗り替え) 【更新、取替えの目安】10年~15年で全面葺替え検討
雨どい(塩化ビニール製)詰まり、はずれ、ひび
【点検時期の目安】2~3年ごと 【更新、取替えの目安】7年~8年で全面葺替え検討
項目症状
モルタル壁汚れ、退色、亀裂、はくり
【点検時期の目安】2~3年ごと(トップコートのふき替え3年~4年ごと)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面補修検討
サイディング壁(窒素系)汚れ、退色、ALC系
【点検時期の目安】3~4年ごと(トップコートのシーリングの劣化) ふき替え3年~4年ごと
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面補修検討
金属サイディング壁・金属板汚れ、錆、変形、緩み
【点検時期の目安】2~3年ごと(3~5年ごとに塗り替え)
【更新、取替えの目安】10年~15年で全面補修検討
板張り壁反り、腐れ、隙間、汚れ
【点検時期の目安】2~3年ごと(3~5年ごとに塗り替え)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面補修検討
項目症状
木部腐れ、破損
【点検時期の目安】1~2年ごと(2年~3年ごとに塗替え)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面取替え検討
鉄部錆、破損
【点検時期の目安】2~3年ごと(3年~5年ごとに塗替え)
【更新、取替えの目安】10年~15年で全面取替え検討
アルミ腐食、破損
【点検時期の目安】3~5年ごと
【更新、取替えの目安】20年~30年で全面取替え検討
項目症状
コンクリート布基礎亀裂、不同沈下、換気不良
【点検時期の目安】5~6年ごと
【更新、取替えの目安】建替えの際更新
項目症状
土台腐れ、虫食い
【点検時期の目安】4~5年ごと(5~10年で防腐・防蟻再処理)
【更新、取替えの目安】建替えの際更新(補修は適宣)
大引、床束、根太腐れ、虫食い、きしみ、たわみ
【点検時期の目安】4~5年ごと(5~10年で防腐・防蟻再処理)
【更新、取替えの目安】20年~30年で全面取替え検討
項目症状
柱、間柱、筋違い、胴差し腐れ、虫食い、傾斜、変形
【点検時期の目安】10~15年ごと
【更新、取替えの目安】建替えの際更新(補修は適宣)
項目症状
玄関、アルミサッシ、雨戸、網戸建付不良、腐食、付属金属異常
【点検時期の目安】2~3年ごと(建付調整は随時)
【更新、取替えの目安】20年~30年で取替え検討(木製は15年~20年)
窓枠、戸袋など木部腐れ、雨漏り、コーキング不良
【点検時期の目安】2~3年ごと
【更新、取替えの目安】建具取り替えの際全面補修検討
内部木製建具建付不良、取付金具の異常
【点検時期の目安】2~3年ごと(建付調整は随時)
【更新、取替えの目安】15年~20年で取替え検討
襖・障子建付不良、破損、汚れ
【点検時期の目安】1~3年ごとに貼り替え
【更新、取替えの目安】10年~15年で取替え検討
項目症状
給水管 水漏れ、赤水
【点検時期の目安】随時(水漏れは直ちに補修)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面取替え検討
水栓器具水漏れ、パッキングの異常
【点検時期の目安】随時(3年~5年でパッキング交換)
【更新、取替えの目安】給水管取替えの際更新
排水管、トラップ水漏れ、詰まり、悪臭
【点検時期の目安】随時(水漏れは直ちに補修)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面取替え検討
浄化槽悪臭、汚水流出
【点検時期の目安】専門業者との維持管理契約による
【更新、取替えの目安】取替えの際更新
ガス管ガス漏れ、ゴム管の老化
【点検時期の目安】随時(1~3年でゴム管交換)
【更新、取替えの目安】15年~20年で全面取替え検討
給湯器水漏れ、ガス漏れ、器具の異常
【点検時期の目安】随時(1~3年でゴム管交換)
【更新、取替えの目安】5年~10年で取替え検討
フローティングバナー